第97回箱根駅伝 戦力分析 ~東海大学~

2020年12月28日

このブログでは第97回箱根駅伝の各チームの紹介や戦力分析を行っていきます!

ぜひ最後までご覧ください!

今回は第95回の優勝校・東海大学を取り上げます!

東海大学の紹介

8年連続48回目の出場

創立は1942年で陸上部創部は1959年です。

比較的歴史は浅い大学で、初出場は第49回大会でした。

初出場以降は箱根常連校となり、49回以降で出場を逃したのは89回大会のみとなります。

東海大学と言いますと1区の区間記録を持っており、世界でも活躍する佐藤悠基選手が所属していました。

しかし総合優勝はなかなか達成できておらず、初めて頂点に立ったのが2大会前の95回大会でした。

そんな東海大学を率いるのは両角速監督です。

両角監督は東海大学の監督になる前は、陸上の名門・佐久長聖高校で監督をしていました。

しかし就任当初は部員がほとんどいない弱小校で、両角監督が自らスカウトし、上野裕一郎選手(現・立教大監督)や佐藤悠基選手を育て上げました。

この実績が評価され2011年から現在の東海大学の陸上部監督に就任しています。

注目選手紹介

ここからは注目選手を紹介します!

塩澤稀夕選手(4年)

東海大学駅伝部主将です。

名取選手と西田選手の4年生3人のエーストリオの一人です。

昨年から主力選手としてエース区間で好成績を残しており大きな失敗はしていません。

非常に安定感がある選手です。

名取燎太選手(4年)

昨年の全日本では8区で逆転し優勝へと導きMVPを獲得しました。

箱根でも4区で区間2位と安定した強さを発揮しています。

10000mの持ちタイムもチームNo.2で、この人の活躍なしに東海大学の優勝はないのではないでしょうか。

西田壮志選手(4年)

過去2年連続で5区の山登りを担当しています。

95回大会では区間2位と好走しましたが、前回大会はペースが上がらず区間7位と悔しい成績でした。

今大会は前回の悔しさを晴らすような走りを見せて欲しいと思います。

石原翔太朗選手(1年)

1年生ながら全日本では4区に起用され、なんと区間新記録の区間賞を受賞しました。

駅伝強豪校の岡山県の倉敷高校から入学してきました。

同じ1年生の順天堂・三浦選手や中央・吉居選手に比べると注目度は高くありませんでしたが、素晴らしい実力を持っていました。

箱根での快走にも期待です。

10000m持ちタイム

エントリー選手の1万メートルのタイムです。

名前学年10000mタイム
 塩澤稀夕428分08秒
 名取燎太428分10秒
 西田壮志428分37秒
 米田智哉429分19秒
 田中康靖330分14秒
 市村朋樹330分28秒
 長田峻佑331分55秒
 本間敬大329分16秒
 中嶋貴哉329分44秒
 川上勇士228分59秒
 濱地進之介228分51秒
 佐藤俊輔229分51秒
 竹村拓真229分56秒
石原翔太朗130分59秒
佐伯陽生114分27秒※5000m
吉井来斗113分55秒※5000m

12月10日にエントリー選手16人が発表されました!

この中から当日の出場者が決まります。

前回大会で1年生ながら好走した松崎選手はエントリーから外れてしまいました。

区間配置予想

さてここからは区間配置予想をしていきたいと思います。

1区石原

2区名取

3区塩澤

4区長田

5区西田

6区市村

7区川上

8区佐伯

9区本間

10区濱地

上記のメンバーと予想します。

1区は石原選手。

全日本の走りを見ると主要区間でも十分走れる実力を持っています。

力のある4年生が抜けた時のことを考えると1区に起用して経験を積んで欲しいと思います。

2区は名取選手。

塩澤選手と迷いましたが全ての駅伝で結果を残している名取選手にかけたいと思います。過去すべての駅伝で区間上位につけているので、2区のハードなコースも対応できるのではないでしょうか。

3区に前大会2区の塩澤選手。

前回は2区で区間7位、タイムは67分台と好成績を残しました。

周りの2区の選手が強力だったので目立ちませんでしたがしっかりと役割はこなしています。

今年も2区でいく可能性は十分にありますが、他校との差を広げるために3区に起用される可能性も十分あります。

4区に頭角を現してきた長田選手。

全日本6区で区間新記録を出し非常に調子が良い選手です。

10000mの持ちタイムはあまり良くありませんが、実力は28分台くらいの力を持っています。

距離が伸びて重要度が増している4区で期待通りの走りを見せて欲しいと思います。

5区は3年連続西田選手。

過去の経験と実績から5区だけは確定でしょう。

前回は区間7位という成績でしたが、他の強豪校に比べ5区の安定感は頭一つ抜けています。

東海大学が優勝するためには西田選手の区間賞が必要となってくるのではないでしょうか。

6区は市村選手。

ここまで目立った活躍が出来ていないですが上級生としての意地を見せたいところです。

7区は川上選手。

来年以降の主力候補でもある川上選手。

来年以降の主力候補でもある川上選手。

好走して自信をつけて欲しい選手です。

8区は佐伯選手。

1年生ながら全日本でエースが集まる1区を担当しました。

区間7位ながら区間記録を更新する走りを見せてくれました。

調子次第では石原選手と変わり1区での出走も多いに考えられます。

9区に本間選手。

今年の全日本では5区を走り区間4位でした。

過去に大きな駅伝での実績は多くありませんが、復路は上級生の力が必要となります。

東海大学の3年生はここまで大きく目立っていないだけに意地を見せたいところです。

10区は濱地選手。

最終10区はここまで駅伝デビューを果たしていない濱地選手。

徐々に力をつけている選手で今大会での箱根デビューは十分考えられます。

スピードがある選手なのでスタミナがどこまで付いているか注目です。

往路に比べると復路は若干選手層が落ちてしまうのが懸念材料です。

なんとか往路優勝し少しでも後続との差を離しておきたいところでしょう。

まとめ

青山学院大学と駒澤大学と並び「3強」と言われるほど実力がある東海大学。

95回大会の優勝校として、今年は優勝を奪還したいところです。

優勝争いにからみ箱根駅伝を盛り上げて欲しいと思います。

DROSY_SNS

ディズニーおしりスタンド ディズニーグッズ スマホスタンド キュート 大胆にカット